- ホーム >
- news>
新着スポンサー募集情報
NEW STEP 実行委員会
【案件】
日本の伝統スポーツ「柔道」を通じてストリートチルドレンへの教育機会の拡充を目指す-スモーキーマウンテン柔道プロジェクト-へのスポンサー募集
【ターゲット】
- 柔道(スポーツ・健康関連企業)に関係のある企業
- 教育関連の企業
- グローバル展開をしている企業
- 社会貢献を強化したい企業
【協賛形態・金額】
- 協賛金_広告(100,000円~)
【募集期間】
- 2026/10/20
【社会貢献 × グローバルブランディング × 若年層へのアプローチ】
フィリピン・マニラの貧困地域「スモーキーマウンテン」に暮らす子どもたちへ、柔道を通じた教育支援を行う「スモーキーマウンテン柔道プロジェクト」。
単なるスポーツ支援ではなく、柔道という日本発の武道を通じた人間形成と教育機会の創出を行う長期的な教育活動であり、日本発の武道「柔道」を世界に広げる国際貢献プロジェクトです。
無料で柔道教室の開催・柔道着・練習道具の無償貸与・現地指導者育成・定期大会の開催などを通じて、継続的に学び・居場所・成長の機会を提供し、
「礼節・心身の鍛錬・夢を描く力」を育む、単なるスポーツ支援にとどまらず教育・国際支援・文化発信を横断する活動です。
【協賛のメリット】
- CSR・社会貢献の実現
フィリピンの貧困地域の子どもたちへ教育や成長の機会を届けることで、SDGs(教育・貧困削減・国際協力)に貢献。企業としての社会的責任や姿勢を内外に示すことができます。 - ブランド認知・露出の拡大
柔道着やイベント会場、公式サイト・SNS・動画配信などで社名・ロゴが掲載されます。国内はもちろん、海外にもブランドを広げる機会につながります。 - グローバルブランディングへの効果
日本発の柔道を世界に広げる活動に参画することで、企業の国際的な信頼性・ブランド価値を向上。特にアジア市場との接点づくりにも有効です。 - 若年層・教育分野への訴求力向上
柔道を学ぶ子ども・若者やその家族など、次世代との関係構築に役立ちます。教育・スポーツ・子育て層へのブランド浸透に効果的です。 - 広報・タイアップの
活動と連動した商品タイアップやイベント共催も可能。メディア露出の際には「協賛企業」として紹介されることで、PR効果を高められます。
詳細は以下のリンクからご覧ください。
詳しくはこちら→(https://media.coopus.co.jp/smokymountain/) PAGE TOP
新規スポンサー募集のPR記事更新のお知らせ
新着スポンサー募集情報
NEW STEP 実行委員会
【案件】
地域と共に、社会課題を解決する ― 板橋区に誕生する“共生カフェ「níđo(ニィド)」”スポンサー募集
【ターゲット】
地域共生・まちづくりを支援する企業
社会貢献・SDGsに注力する企業
教育・子ども支援関連企業
福祉関連の企業
【協賛形態・金額】
【募集期間】
【地域共生 × SDGs × 次世代への社会貢献】
東京都板橋区に、障がいのある方・高齢者・子ども・地域住民が「役割」と「つながり」を感じられる共生カフェ「níđo(ニィド)」が誕生します。運営するのは、地域に根ざした社会的企業「合同会社ICHIGO ICHIE」。
単なる飲食店ではなく、“誰かのしあわせが、誰かの居場所になる”をコンセプトに、
地域の多様な人々が交わる「共創の場」を目指しています。
本プロジェクトは、障がい者雇用・地域福祉・教育・文化の観点から、
社会課題の解決と地域の活性化を図る取り組みです。
共生社会を実践する企業として、ブランド価値を高める機会をご提供します。
【協賛のメリット】
障がい者や高齢者の就労支援、子どもたちの居場所づくりなど、地域課題の解決に直接貢献できます。SDGs(8,10,11,17)にも沿った取り組みとして、「誰もが役割とつながりを持てる社会」の実現を企業の姿勢として発信できます。
地域や人に寄り添う姿勢を通じて、「共生社会の実現」を支える企業としての信頼と好感度を高められます。メディアやSNSでの露出を通じ、温かみと社会性を兼ね備えたブランドイメージを確立できます。
地域との連携により、企業のCSRストーリーを共に創り上げることができます。
カフェ運営や応援チケットを通じて、企業の社会貢献が現場で可視化され、社員・顧客との共感を生みます。
行政や地域団体と協働し、地域に根付く持続可能な共生モデルの構築に参画できます。板橋から全国へ広がる「共生型カフェ」の仕組みづくりを通じて、長期的な社会的インパクトを生み出します。
詳細は以下のリンクからご覧ください。
詳しくはこちら→(https://media.coopus.co.jp/kyouseicafe/) PAGE TOP