~アフリカヘリテイジフェスティバルin代々木公園〜

NPO法人アフリカヘリテイジコミニティーは、2024年6月21(金)・22日(土)・23(日)にアフリカのカルチャーを肌で感じられる「アフリカヘリテイジフェスティバルin代々木公園2024」を、代々木公園 野外ステージにて開催します!会場では、アフリカ文化、食、ライフスタイル、音楽、踊り、芸術、ファッションなど、”生きたアフリカ”を体感できます。日本ではまだあまり知られていないアフリカの文化や人々について、 理解が深まっていくための機会となることを願っています。
¥ スポンサー 募集 協賛金額

¥300,000~

募集締め切り

2024/05/31

〜アフリカヘリテイジフェスティバルにかける想い〜

 

「アフリカヘリテイジフェスティバルをアフリカと日本の文化交流の拠点に!」

 

「アフリカヘリテイジフェスティバル」は日本の方にアフリカの受け継がれたきた文化や その魅力を伝え、多くの方にとってアフリカに興味をもってもらうきっかけの場となることを目指しています。このフェスティバルの開催目的は、下記のとおりです。

 

  • アフリカやアフリカにルーツをもつ国々の文化の普及
  • 子供の健全育成
  • 地域の活性化・観光事業として
  • 国際的なまちづくり・ビジネス交流の振興
  • 恵まれない環境にある子供たちの支援

フェスティバルでは、アフリカの伝統文化から今アフリカで起こっていること、流行っていることまで、さまざまな角度から五感を使って感じられる“生きたアフリカ”を発信していく場所として、会場では世界各国の料理や民芸品・雑貨・ワークショップなどが勢揃いします。6月22日(土)にはアフリカのオブジェを担いで日ア友好記念アフリカンパレードも開催します。アフリカの音楽に合わせて歌って・踊って、年齢や国籍関係なく楽しめるイベントとなっております。

弊団体は子ども食堂やアフリカの子供たちの支援活動も行なっております。当イベントの収益の一部もこれらの活動の一部につながります。アフリカ文化への理解促進・文化交流活動・国際交流・社会貢献として、ぜひ、フェスティバルの開催趣旨にご賛同くださり、ご協力・ご支援くださりますよう、宜しくお願いいたします。

運営団体アフリカヘリテイジコミティーについて

アフリカヘリテイジフェスティバルは、運営団体:NPO法人アフリカヘリテイジコミティー(代表:トニー・ジャスティス、拠点:神奈川県相模原市、横浜市)により主催されています。

フェスティバル以外においても、「こどもたち」に向けられた活動を主軸に、こどもたちがこれからの世界の主役だというビジョンの元、様々な取り組みをおこなっております。

     

具体的な活動として、下記の取り組みを行なっております。

 

  •  アフリカおよびカリブ海諸国などアフリカにルーツをもつ国々の文化を テーマにしたイベントの企画・運営
  •  アフリカの子供たちのための「学校をつくろうプロジェクト」の運営
  •  ノヴィーニェこども食堂・こども寺子屋の運営
  •  アフリカと日本をつなぐ活動(将来的にアフリカと日本の子供たちの交流ができるよう計画しています)
  •  幼稚園・小学校・中学校・高校などで、子供たちにアフリカ文化(歌・踊り・太鼓など)を紹介する活動(ご依頼があればスタッフを派遣します)  

<団体詳細>

 

特に、ノヴィーニェこども食堂・こども寺子屋の活動は、様々なバックグラウンドをもつ子供たちが集まって 一緒に食事をしたり、レクレーションをして遊んだり、勉強したり、 子供達が安心して楽しく過ごせる場所となることを目指しています。

 

子供たちにとってノヴィーニェこども食堂・こども寺子屋は、地域の手で子供たちを支え育てる場所として、どんな子供でも参加でき、学校や家庭以外の居場所である「第二の家」となるような存在です。

 

誰にでも開かれた入りやすい交流の場をつくることで、特に貧困家庭の子供たち、一人で食事をすることが多い(孤食の)子供たち、 地域社会から孤立しがちな外国人家庭の子供たち、 学校になじめない子供たち、学習のサポートが必要な子供たちの支援につながればと思い活動を行なっています。

 

<ノヴィーニェこども食堂・寺子屋詳細>

アフリカと日本のこどもたちの未来のために・・・

より良い社会・世界を実現するためには、まず次の世代を担う子供たちに大切な文化を伝えて、 子供たちの世代から変えていく必要があると考えております。

 

なぜ日本の子供たちにアフリカの文化を?と疑問に思うかもしれませんが、 日本人にとってヨーロッパやアメリカ、他のアジア諸国に比べると アフリカの国ってよくわからない、イメージがわかないという人も多いのではないでしょうか。

 

どんなものを食べているの?どんな服を着ているの?どんな音楽や踊りをするの? 子供たちにとって、そんな疑問だらけの国の文化に触れることは、きっとエキサイティングなはず。 こどもの感受性の強い時に、様々な文化にふれ刺激を受けることは大切な経験です。

 

アフリカヘリテイジコミティーは「知らない」→「無関心」の連鎖から、 「知ってる!」→「もっと知りたい!」→「大好き!」の連鎖に変えていきたいと思っています。「変なの~!」「おもしろいっ」「かっこいい!」など素直に感じてもらい、 そんな経験が子供たちの将来に少しでも役立ってくれたら嬉しいです。

 

アフリカヘリテイジとは?

「アフリカヘリテイジ」には、アフリカの財産・受け継がれてきたものという意味があります。

 

わたしたちアフリカヘリテイジはその受け継がれてきた大切なアフリカの文化を日本に伝えたい、 日本の方々がもっとアフリカに興味をもってくれるような国際交流のきっかけを作りたいという強い思いのもとに活動しています。特に異文化交流を通して、子供たちの将来の仕事や活動に役立ててほしいと考えています。また地域の活性化にもつながるよう貢献します。

 

<アフリカの子どもたちの支援活動の様子>

 

アフリカヘリテイジフェスティバルについて

アフリカヘリテイジフェスティバルは、その受け継がれてきたアフリカの大切な文化、ライフスタイルや食文化、 音楽や踊りなど、アフリカのすべてを知ってもらうためのフェスティバルです。

 

また、会場での飲食ブース「アフリカ&世界各国の料理」や6月22日実施の世界各国の子どもたちが参加する「日ア友好記念交流アフリカンパレード」など様々な催しを通じ、国際交流としての機会提供にもつながっています。

 

〈フェスティバル開催の目的〉

東京や神奈川にはアフリカ系外国人が多く在住しています。 また、アフリカをルーツにもつ子供たちも多く暮らしていますが、 多くの日本人にとってアフリカはまだまだ遠い国で、アフリカ文化に直接触れられる機会も少ないと思います。

 

アフリカンフェスティバルを開催する背景として、もっとアフリカの魅力を伝え、 アフリカについて興味をもってもらうきっかけを作りたいと思っています。 特に、これからは子供たちの時代で、子供たちにアフリカのことを伝えていくことが 将来の日本とアフリカの関係にとって重要だと考えています。

 

そのためフェスティバルでは子供たちも楽しんで参加できる体験型のワークショップを多数企画しています。

 

アフリカ文化をじかに体験してもらうことで、アフリカの国々をより身近に感じ親しみをもってもらえたら嬉しいです。そして国際交流の場としても気軽に楽しんでもらうことで、今後、様々な分野でアフリカとの交流が深まっていき、子供の健全育成や地域の活性化などに繋がることを目指しています。

<詳細>

  • イベント名:アフリカヘリテイジフェスティバルin代々木公園
  • 主催:「アフリカヘリテイジフェスティバル in 代々木公園」実行委員会 
  • 内容:ライブステージ・フードコート・バザール・ワークショップ・アフリカンパレードほか
  • 開催日程:

    6月21日(金)12:00~19:00

    6月22日(土)11:00~19:00

    6月23日(日)11:00~19:00

  • 日ア友好記念アフリカンパレード開催日時:

    6月22日(土)14:00~15:00 ※大雨の場合は23日に延期

    ★「世界の子どもたちが参加します」「国籍・年齢問わず参加可能」!!!

  • 場所:代々木公園(イベント広場・野外ステージ)東京都渋谷区神南2丁目3
  • アクセス:

    ■JR山手線原宿駅(東京メトロ明治神宮前駅)から約9分

    ■JR山手線渋谷駅から約13分

    ■千代田線代々木公園駅から約11分

    ■小田急線代々木八幡駅から約13分 

  • 入場料:無料
  • 実施条件:雨天決行
  • 対象の方:国籍・年齢問わずどなたでも参加可能             公式HPはこちら

(ご協賛に係る商品関連以外の料金はかかりません。+別途Coopusにおけるサービス料)

■協賛金プラン■

協賛金を提供してくださる企業様を募集しております。

 

(協賛金+別途Coopusにおけるサービス手数料のみ)

記載のご協賛金額は、税別金額となります。

※詳しいメニュー内容や申込締め切りの時期につきまして、別途ご相談承りますので下記にてお問い合わせください

スポンサー希望の企業様お問い合わせはこちらより

サービス手数料などのご質問もお気軽にお問い合わせください。

NPO法人アフリカヘリテイジコミニティー

イベントの掲載を希望する方はこちらから

上部へスクロール

販売事業者名

請求があり次第提供します。お問い合わせにてご連絡ください。

事業者の住所/所在地

請求があり次第提供します。お問い合わせにてご連絡ください。

事業者の電話番号

請求があり次第提供します。お問い合わせにてご連絡ください。

対価以外に必要な費用

Coopusサービス利用料金(マッチング時)。お問い合わせにてご連絡ください。