~アクティブシニアを目指す保土ヶ谷さんぽ〜

本イベントは、超高齢化社会に伴う、孤独死、認知症、医療現場の負担等の課題を解決するとともに、いつでもどこでも誰とでも楽しめるウォーキングを通じて、コミュニティづくりや、アクティブシニアを目指すことを主目的としております。 また、本イベントは、ダイバーシティの考え方を尊重しており、年齢やステークホルダーに関係なく、全ての人が心身ともに元気であることで、楽しく、生きがいを感じ、質の高い生き方ができるようサポートするためのウォーキングイベントとなります。 ーーーーー 本イベントのキャッチコピーは、「歩こう・貯めよう・つながろう」となります。 このキャッチコピーの通り、イベント当日まで、“貯筋チャレンジ” を企画し、イベント紹介や健康、地域コミュニティ活性化を目的として、SNSにて貯筋チャレンジ動画を配信中です。
¥ スポンサー 募集 協賛金額

¥1,200~(1口)

募集締め切り

2024/04/03

〜アクティブシニアを目指す保土ヶ谷さんぽ 開催への想い〜

「貯筋ウォーク」

日本の高齢者人口は2025年には約3500万人に達すると推計※1されており、また、 認知症高齢者数の見通しでは、2025年には約320万人になる とも推計※2されています。

 

特に、貯筋ウォークが活動する神奈川県は都道府県別高齢者人口の増加数が埼玉県、東京都に続き、第3位となっています。

 

保土ヶ谷区においては、老年人口比率が26.2%と、横浜市の平均24.6%を上回り、高齢化が進んでおり、

また、地域医療資源の面では、人口10万人あたりの施設数の全国平均69.98施設に対し、保土ヶ谷区は60.63施設と、需要に対し、医療施設の供給が不足しているといった現状があります。

 

このような超高齢化社会となることで、社会構造や体制が大きな分岐点を迎え、雇用、医療、福祉など、様々な分野に影響を与えることが予想されている中で、まずは地域から健康増進やウォーキングを通じて社会問題を解決したいという想いから、本イベントの発足に至りました。

 

予防医学の観点より前述した超高齢化社会に伴う、孤独死、認知症、医療現場の負 担等の課題を解決するとともに、

いつでもどこでも誰とでも可能なウォーキングを通じて、コミュニティづくりや、アクティブシニアを目指すことを主目的として、本イベント「貯筋ウォークイベント」を開催いたします。

 

地域社会を通じ、活動にご支援いただける企業様と共に、日本の社会問題に立ち向かって参りたいと思います。

 

※1総務省国勢調査より

※2厚生労働省老健局総務課推計より

 

貯筋ウォーク事務局 とは■

【年齢やステークホルダーに関係なく、全ての人の心と身体のベースを支える】を理念に、 全ての人が心身ともに元気であることで、楽しく、生きがいを感じ、質の高い生き方ができるよう、サポートする団体として、保土ヶ谷市内にある、KIKCAFE(キッカフェ) を拠点に活動しています。

     

■団体ロゴに込めた想い■


貯筋ウォークならではのロゴを作成しました。

  

合言葉は、 



「歩こう・貯めよう・つながろう」



となります。

年齢やステークホルダーに関係なく、全ての人(参加者・事業者・地域・スタッフ)が楽しく、豊かな人生を歩むことができるよう、ウォーキングやその他スポーツを通じて、

・健康増進
・地域コミュニティの活性化

を主目的としております。

 

貯筋ウォークの活動の想い

日本の現状として、高齢化に加え、孤独死も社会的な問題となっております。

孤独死の発見原因は音信不通になることが最も多いとされており、高齢者だけでなく20代、30代といった若い世代や、40代〜50代になると雇用問題や未婚などが理由で孤独死をする人も増えるなど、孤独死は他人事ではなく誰にでも起こり得る問題とされています。

 

貯筋ウォークは地域が先立ち、予防医学の観点と地域のコミュニティを活用し、孤独死をさせない環境を作りたいという想いで、イベントの企画や活動を行っております。

 

イベントを通じ、シニア世代はもちろんのこと、地域のコミュニティとして様々な世代や、仲間と交流する機会ができることで、いつまでも元気に楽しく、生きがいを感じて過ごすことを活動の想いとしています。

 

イベントについて■

貯筋ウォークは、ダイバーシティの考え方を尊重し、年齢やステークホルダーに関係なく、全ての人が心身ともに元気であることで、

 

楽しく、生きがいを感じ、質の高い生き方ができるようサポートするためのイベントとして、「アクティブシニアを目指す保土ヶ谷さんぽ」を初開催いたします。

 

当日はウォーキング前の貯筋体操からフィニッシュまでガイドやスタッフが、皆さまが本イベントに参加して良かったと思えるよう、心を込めてイベントを企画・運営させていただきます!

<詳細>

  • イベント名:貯筋ウォーク~アクティブシニアを目指す保土ヶ谷さんぽ~
  • 主催:貯筋ウォークイベント事務局(生き方美心株式会社 KIKCAFE内)
  • 開催日程:2024年4月7日(日)10時00分~12時00分(体操・ウォーキング時間を含む)※集合9時30分(イコット広場)/雨天決行・荒天中止
  • 場所:神奈川県横浜市保土ヶ谷区内のウォーキングコース
  • 集合/スタート・・・イコット広場(〒240-0012 神奈川県横浜市保土ケ谷区月見台37)

    https://maps.app.goo.gl/gGD6qF6NiEQSqXbY6

    ※保土ヶ谷駅西口より徒歩5分 ※駐車場は各自ご確認ください

  • 参加費一般: 1,000円/中学生・高校生 500円/小学生以下・ペット・介助者 無料
  • 対象の方:どなたでも参加可能
    ※小学生以下は保護者または引率者の同伴で参加可能
    ※保護者/引率者も別途お申込が必要
    ※障がい者の方で介助が必要な場合は介助者同伴(介助者は無料)
    ※車いすでのご参加およびペット同伴可能
  • 定員:60名(予定)エントリー期間:2024年3月4日(月)~2024年4月3日(水)まで
  • 後援:神奈川県スポーツ局
    協賛:株式会社SL Creations 横浜/総本山善通寺関東別院/フォーランクス/三育フーズ株式会社/株式会社野口医学研究所
    協力:ビーンズ保土ヶ谷/クロスフィット保土ヶ谷/タウンニュース保土ヶ谷/桑名屋/株式会社Coopus/株式会社エグザクト/シルバー新報   ※掲載時点のものとなります。
  • エントリー等詳細は下記サイトより、各自ご確認ください。       サイトはこちら

■イベントの目的■

本イベントの目的として、参加者と社会に健康(予防医学)×コミュニケーションを提供するイベントとなっております。

 

■本イベントにおけるスポンサー募集について■

貯筋ウォーク初のイベント開催となるアクティブシニアを目指す保土ヶ谷さんぽは、地域に根付くイベントとして、心身ともに健康でいられるコミュニティづくりの一環として始動いたします。

高齢化や孤独死といった社会問題を解決するための地域社会をよくする活動として、地域を盛り上げてくださる・イベントや活動の想いに共感くださる企業さまにスポンサーとしてご支援をいただきたいと思っております。

スポンサーさまにおける協賛メリットは以下を想定しております。活動内でのPRや宣伝などとして、イベント参加者へのサンプリングやパンフレット配布等にてご活用いただけます。

<スポンサー特典 ご活用例>

 

告知ツールや、イベント内外における当団体の媒体でのPR・宣伝が可能となっております。

また、イベント当日におけるサンプリングや来場者さまへの体験会(ブース出店)などで、スポンサー企業さまに、参加者とのつながりを作って頂き、アプローチして頂くも可能です(無理な勧誘・販売目的はお控えください)。

 

(協賛金+別途Coopusにおけるサービス手数料のみ)

※記載のご協賛金額は、税込金額となります。

※詳しいメニュー内容や申込締め切りの時期につきまして、別途ご相談承りますので下記にてお問い合わせくださ

スポンサー希望の企業様お問い合わせはこちらより

サービス手数料などのご質問もお気軽にお問い合わせください。

■最後に■

貯筋ウォークは、「歩こう」「貯めよう」「つながろう」がテーマとなります。


私たちイベント主催者が目指すのは、「歩くことで人と人、人と地域、人と事業者様が楽しく生きがいを感じられる人生のきっかけの場をつくること」です。ぜひ私たちと一緒に貯筋しませんか?


皆さまの貯筋へのご支援をお待ちしております!

イベントの掲載を希望する方はこちらから

上部へスクロール

販売事業者名

請求があり次第提供します。お問い合わせにてご連絡ください。

事業者の住所/所在地

請求があり次第提供します。お問い合わせにてご連絡ください。

事業者の電話番号

請求があり次第提供します。お問い合わせにてご連絡ください。

対価以外に必要な費用

Coopusサービス利用料金(マッチング時)。お問い合わせにてご連絡ください。