室内楽の未来と若手演奏家のためのクラッシックコンサート

当法人は、若手演奏家達に多くの演奏機会を提供し、本番でしか得られない経験を積んでもらうことを軸に、クラシック音楽のコンサートを企画制作しており、主に室内楽を開催しております。 室内楽とはオーケストラと違い、小編成によるコンサートです。バイオリン、ビオラ、チェロ等の弦楽器。フルートやクラリネット等の吹奏楽、そしてピアノにより2−5程度が構成されることが多いです。 クラシック音楽を老若男女問わず多くの方に生で聴いて頂き、その本当の価値を知ってもらい、また高度な演奏会を通して日本の若い演奏家のレベル向上に繋げたいとの想いで、年間を通し15公演以上を予定しております。 皆様のご支援のもと、多くの素晴らしいコンサートを実現致しますので、何卒ご支援のほど、よろしくお願い申し上げます。
¥ スポンサー 募集 協賛金額

¥50,000~

募集締め切り

2024/08/31

〜室内楽の未来と若手演奏家のためのクラッシックコンサート開催への想い〜

EarsBox

当法人の揚げるミッションは、若手演奏家達に多くの演奏機会を設けさせ、本番でしか得られない経験を積んでもらうことです。


また、現在主流の演奏家が先にチケット代を負担するチケットノルマ等ではなく、入場料売上の半分以上を出演料としております。会場費等の経費は、当法人が全て負担します。よって、演奏のみに集中してもらうことで素晴らしい演奏会になり、結果、お客様の高い満足度に繋がっています。


そして、将来的にはこのシステムが、演奏家の育成と室内楽及び音楽の発展に繋がると信じております。 若手演奏家による音楽文化の発展や、若手活躍の場の機会としての社会貢献活動の一環として、当団体の活動にご支援いただける企業様を募集しております。

■Earsbox とは■

当法人は、2021年4月にクラシック音楽の室内楽公演を主催するERBX企画という名称で創立されました。2021年は2回の公演でしたが、お客様や演奏家に恵まれ2022年は11回の公演を開催することができました。

 

 

2023年5月に、一般社団法人EarsBoxとして発展的な法人化をしております。現在はコンサートオーガナイザーとして、様々なクラッシックコンサートを年間で開催しています。

室内楽とはオーケストラと違い、小編成によるコンサートです。バイオリン、ビオラ、チェロ等の弦楽器。フルートやクラリネット等の吹奏楽、そしてピアノにより2−5程度が構成されることが多いです。

 

 

オーケストラとは違い、会場も50−200と比較的小規模の会場ですので、間近で聞く演奏は予想以上に迫力があり、電気を通さない本来の楽器の一つ一つの音の綺麗さに酔いしれます。そして大編成でないため、演奏家一人一人の技術が問われます。

 

 

<これまでの主な公演>

“EnsembleRoulette”

さまざまな演奏家による室内楽シリーズ。

プチエル、大阪市中央公会堂、今福音楽堂などで開催。

 

千の音”

若手実力バイオリニスト梶原千聖を中心としたトリオ(バイオリン、チェロ、ピアノ)シリーズ。

 

東京藝大Pianotrio This Generation”

東京藝大在学のトップ奏者たちによる、素晴らしく調和のとれた名演

 

ラルミエルエラグラス”

関西の誇る名ピアニスト今井彩香の人気のピアノ連弾シリーズ。

 

“The Three to Top”

各世代のトップ奏者達の高度な技術による演奏による名共演。

 

他、10代前半から20代を中心とした若手奏者によるコンサートを展開しております。

 

詳しくはホームページをご覧ください:erbxconcert.amebaownd.com

Earsboxの活動の目的

室内楽を中心とした、クラシック音楽のコンサートを企画制作しています。

 

現在、社会全体で目標達成に向けさまざまな取り組みが行われているSDGsにおいて、音楽の分野もその一つとなっています。音楽分野にて、持続可能な社会を目指すために、公平に若手が活躍できる場を増やし環境を整えることが重要だと考え、演奏家への充実した報酬を確保するために、コンサートを実施し、還元しております。

 

 

さらに、SDGs17項目にもある「質の高い教育」や、「すべての人に健康と福祉を」という目標の達成も意識し、大人や子どもたちなど、幅広い世代に対しこれまで演奏を聞く機会がなかった方たちが、コンサートに来ていただくためのきっかけづくりの場として、コンサートに足を運んでもらえる仕掛けづくりを今後も行なっていきたいと存じます。

 

 

今までご来場されたお客様からは、あまり見ない珍しい構成によるものや、それによる聴きごたえのある曲目。コンクール優勝者による超絶技巧を駆使した”滅多に聴けない”曲目など、他の演奏会では機会が少ない演奏を生で聴くことができると、好評を得ております。

 

 

演奏家の方々からは、「負担するものがないので演奏に集中できる。来客に応じて出演料が増えるので、モチベーションが上がる。コンサートの内容を表現するチラシも演者のイメージや意図をうまく表現できている。」などの評価を得ております。

告知ツールや、イベント内外における媒体でのPR・宣伝が可能となっております。

また、イベント当日におけるサンプリングや来場者さまへの体験会(ブース出店)などで、スポンサー企業さまに、参加者とのつながりを作って頂き、アプローチして頂くも可能です(無理な勧誘・販売目的はお控えください)。

 

それぞれのスポンサープランに応じ、下記の特典として貴社PRや宣伝が可能です。

 

また、ご協賛いただきました費用はコンサート実施のための費用として、「継続的に安定したコンサートを行うための会場費用」、「広告費用などの資金」に充てさせていただきます。

■スポンサーメニュー■

協賛金メニューとしてのスポンサー企業様を募集しております。

(協賛金+別途Coopusにおけるサービス手数料のみ)※記載のご協賛金額は、税別金額となります。

※詳しいメニュー内容や申込締め切りの時期につきまして、別途ご相談承りますので下記にてお問い合わせください。

 

 

スポンサー希望の企業様お問い合わせはこちらより

サービス手数料などのご質問もお気軽にお問い合わせください。

一般社団法人EarsBox

イベントの掲載を希望する方はこちらから

上部へスクロール

販売事業者名

請求があり次第提供します。お問い合わせにてご連絡ください。

事業者の住所/所在地

請求があり次第提供します。お問い合わせにてご連絡ください。

事業者の電話番号

請求があり次第提供します。お問い合わせにてご連絡ください。

対価以外に必要な費用

Coopusサービス利用料金(マッチング時)。お問い合わせにてご連絡ください。